窒素肥料 硫安

TOP 窒素窒素肥料の種類硫安

窒素f窒素d窒素e窒素q

Google

硫安

窒素肥料 硫安について詳しく解説します。

窒素肥料 硫安の概要

硫安 硫安の製法・成分
硫安にはその製法によって、回収硫安(工業用に使われた硫酸やアンモニアの余剰化したものを硫安として回収)と、副成硫安(石炭炉ガスにアンモニアを硫酸に吸着させ硫安としたもの)とがある。肥料取締法に基づく公定規格では、アンモニア性窒素20.5%以上とされているが、製品には保証成分20.5%のものから21.0%のものまで各種ある。包装は20kg樹脂袋入り。
硫安の性質・効果
硫安は水に良く溶け、土壌に吸着されやすい。化学的には中性だが、作物がアンモニアを吸収した後、副成分の硫酸が残り、土壌を酸性にする生理的酸性肥料である。

硫安は硫酸根を含む為、老朽化水田や湿田では、硫化水素を生じて根腐れによる秋落ちを引き起こすので不向き。

硫酸根は畑では土壌酸性化の原因となり、また石灰と結びついて、溶けにくい石こうを形成する。

しかし、硫酸根中の硫黄は作物の必須要素のひとつであり、硫黄の乏しい土壌で無硫酸根肥料ばかりを施用していると、硫黄欠乏を起こす心配がある。

また、最近は石灰質資材の施用がいきわたり、酸性土壌が少なくなっているから、以前ほど硫安の生理的酸性にこだわる必要がなくなってきている。
硫安の使い方
硫安は窒素だけを含む肥料だから、リン酸、カリの適量を他の肥料で補充する。また、堆肥などの有機物を併用すると効果が高くなる。
硫安 水田での使い方
脱窒を防ぐため、元肥に使う場合は荒起し前か、砕土するまえに散布し、なるべく全層の土と混ざるようにする。しかし、そのような方法で施用したら、施用後5日以内に水を入れなければならない。5日以上経つと硫安のアンモニアが硝酸に変わり、水を入れると窒素が逃げる。

鉄分の少ない老朽化水田には施用しない。
硫安 畑での使い方
硫安は土壌を酸性にしやすいので、土のpHをよく調べ、必要があれば耕起時に石灰肥料を施す。土によく吸着される一方、水にもよく溶け、作物への吸収も早いので、一度に多量を施すと窒素の過剰吸収を起こす。また、過剰に施すと土壌の塩類濃度が高まり根をいためる。
硫安 その他の注意
石灰などを含むアルカリ性肥料と混ぜておかない。アンモニアがガス化して揮散する。
「  」 より


[   当サイトはリンクフリーです! ] 
   窒素  ←今ココ http://fdeq.ninpou.jp/
   有機栽培の極み! http://www.fdeq.com
   うろうログ@のうぎょう http://fdeq.blog63.fc2.com/
   いちご病気対策 http://fdeq2.blog88.fc2.com/
   土作り http://blogs.yahoo.co.jp/fdeqfdeq
   有機野菜を作る![ 携帯site ] http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/fdeqktai/
窒素f窒素d窒素e窒素q


                                            窒素肥料 硫安の紹介
                                              inoue@fdeq.com
                        Copyright (C)2007 http://fdeq.ninpou.jp/ All Rights Reserved
                                          窒素の働き→FDEQ